過去の日記
プログラミング学習(6年生)
2021年11月17日 過去の日記
11月2日、5日の2日間にわたり、総合的な学習の時間に、日本青年会議所の方々にお世話になり、プログラミング学習に取り組みました。1日目は、メディア・リテラシーについて学びました。その後、グループになってロボットを作り、パ …
校外学習(遠足)吉田科学館・あこやーの
2021年11月16日 過去の日記
11月11日(木)に校外学習(遠足)で吉田科学館とあこやーのに行ってきました。吉田科学館では、館内見学をしたり、サイエンスショーやプラネタリウムを見たりしました。あこやーのでは、協力して館内オリエンテーリングに取り組み …
校外学習へ行きました。(6年生)
2021年11月15日 過去の日記
11月12日(金)に校外学習へ行きました。 6年生は、富山県美術館、富岩運河、池田屋安兵衛商店へ行きました。 富山県美術館では、様々な作品に触れることができました。体験型のアートもあり、自分もアートの一部になって、楽しん …
5,6年生 親子奉仕活動
2021年11月15日 過去の日記
11月7日(日)に、5,6年生親子奉仕活動が行われました。お忙しい中児童の皆さんとその保護者の皆さんに参加していただき、日頃十分に清掃が行き届かなかったところを中心に校舎内をきれいにすることができました。ありがとうござい …
5・6年生校外学習に行ってきました。
2021年11月12日 過去の日記
11月12日(金)に5・6年生で校外学習に行ってきました。 池田屋安兵衛(薬屋さん)では、反魂丹の歴史や作り方を習い体験させてもらいました。 資料館では、越中売薬さんが薬を入れて運んでいた行李や薬を作る道具を見学しました …
校外学習へ行きました。
2021年11月5日 過去の日記
11月1日(月)に校外学習へ行きました。 3年生は、ほたるいかミュージアムと黒部市総合運動公園へ行きました。 ほたるいかミュージアムでは、ほたるいかについての話を聞いたり映像を見たりしました。発光ショーでは、プランクトン …
「朝日町の偉人に学ぶ」パート5
2021年11月5日 過去の日記
10月19日(火)になないろKANで校外学習を行いました。赤川焼き窯元の野村さんから、焼き物を始めたきっかけや粘土の種類等の話を伺いました。その後、野村さん親子から作品作りの手ほどきを受け、陶芸体験を行いました。子供た …
JFAこころのプロジェクト「夢の教室」がありました。
2021年11月4日 過去の日記
11月4日(木)に夢の教室「ユメセン」が行われました。 ラクロス日本代表プレーヤーの細梅志保美さんが夢先生としてオンラインで講演してくださいました。 高校までやっていたバスケットボールでの悔しく、つらい経験を生かして、大 …
2年生:校外学習(遠足)に行ってきました!
2021年11月4日 過去の日記
校外学習(遠足)で魚津水族館と黒部運動公園に行きました。魚津水族館では、いろいろな海の生き物を観察しました。また、運動公園では、お家の方が作ってくれたお弁当や好きなお菓子を食べたり、友達と仲良く遊具や野原で遊んだりして子 …
大豆の刈り取り見学に行きました。
2021年11月1日 過去の日記
10月28日(木)の1,2限にあさひ野小学校3年生と合同で大豆の刈り取りを見学しました。 サンライス青木さんから大豆についてのお話を聞き、県内に3台しかない機械を使った大豆の刈り取りの様子を見て、迫力を感じたり、驚きの声 …
夢創塾へ行きました!(6年生)
2021年11月1日 過去の日記
夢創塾で大自然の恵みを遊びながら、くるみ拾い、塩作り、薪割り、フジバカマ植えなどを体験しました。手作りの塩を里芋にかけていただいました。また、長崎さんが作ったシーソーやブランコで遊びました。また行きたい!と大喜びでした。
2年生:町たんけんに行っていました!
2021年10月28日 過去の日記
生活科の授業で町たんけんに行ってきました。ドンキーやまめなけ市場、銀行、交番等、朝日町にある施設やお店に行ってたくさんのことを勉強してきました。子供たちは、いろいろな体験をさせていただきながら、お店や施設の工夫や素敵を見 …
「朝日町の偉人に学ぶ」パート4
2021年10月25日 過去の日記
10月5日(火)に植木久市さんに来ていただきました。体育協会や自治会の中心となって地域に貢献されたり、学校評議員や防災士として活動されたりするお話を聞き、植木さんがご活躍される姿を知ることができました。また、音楽を志し師 …